西凌平 Ryohei Nishi

Profile

大学受験に失敗したので油絵を始めました。

I started painting since I failed my entrance exams for university.

Experience

1999年滋賀県生まれ

2019 京都造形芸術大学 入学
2021 三菱商事アート ・ ゲート ・ プログラム スカラシップ , 採択
2023 京都芸術大学 ( 旧 京都造形芸術大学)卒業

1999 Born in Shiga, Japan

2019 Enrolled at Kyoto University of Art and Design
2021 Selected for the Mitsubishi Corporation Art Gate Program Scholarship
2023 Graduated from Kyoto University of the Arts (former Kyoto University of Art and Design)

Statement

・ 肌理の重要性は写真のみならず、 それにおおむね賛同する。 つまり絵画においても 「細部に魂は宿る」 の性質を重要視していることを認める。
・ 柄模様を絵に組み込む試みを行っている。
・ 弓矢を作って放つとき、速度や飛距離、風や木の強度などを推測して狙いを定め、矢を掴む手を緩める。この手順で絵を描いている。

I generally believe that skin-texture is important, not only in photography. I therefore believe that “God is in the details” applies to paintings too.
I experiment with incorporating patterns into my paintings.
When shooting with a bow and arrow, one calculates the speed, distance, strength of the wind and wood to aim, then lets go of the arrow. I paint in this process.

Testimonial

やや粗暴なイメージがもたらす人間に内包された闇は、高度に抽象化されているが故に我々の不安感を持続的に繋ぎ止める。無国籍で時代区分が喪失したその果てに残っているのが狂気だとしたら、一見豊かな今こそ、その表現の持つパワーが普遍性を帯びて立ち現れるのだ。1914年にアウグスト・ザンダーが泥々の農道で瞬間的に残した写真が、『舞踏会へ向かう三人の農夫』のリチャード・パワーズと絡み合って、私の脳裏には悪夢のように変異し続けた戦争の20世紀が回帰する。西の作品がアクチュアルであり続けるのは、21世紀の姿をオンタイムで検証するアート・ジャーナリズムとは一線を画し、クラシカルなイメージの魔法と筆捌きに任せて踊っているからに違いない。

(椿昇)

The shadow internalised in humans begat by violent images, continues to grasp our anxiety because it is highly abstract. If insanity is what remains from statelessness and losing a historical timeframe, then our seemingly abundant present, is when the power of this expression should show up with universality. The photograph captured by August Sander in 1914 on a muddy country road, becomes entangled with Richard Powers’ Three Farmers on Their Way to a Dance, bringing back the 20th Century of wars mutating like a nightmare in my mind. I believe that Nishi’s artwork remains actual, because it draws a line between art journalism which examines the 21st Century in real time, and dances in the hands of the classical magic and brushwork of images.

(Noboru Tsubaki)