2/12(Wed) - 3/7(Fri) 10:00 – 20:00
※最終日のみ17時閉場
京都 蔦屋書店 6F アートウォール
《sense of wonder》2024年 品川美香
京都 蔦屋書店 6F アートウォール
品川美香
1988年熊本県生まれ。2016年京都芸術大学大学院修士課程修了。人間と非人間、アニミズム、内宇宙、シュルレアリスム、西洋と東洋、個人史と絵画史を行き来し絵画を制作している。近年の展覧会に、2024年「東京都展The Echoes of East Kyoto」WHAT CAFÉ(東京)、「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024」京都国立博物館 明治古都館(京都)、「HANKYU ART FAIR 2024」阪急うめだホール(大阪)2022年「昼と夜」OIL by 美術手帖 (東京)、2021年「わたしが魚だったころ」庵町家ステイ(京都)など。
日 時 | : | 2/12(Wed) - 3/7(Fri) 10:00 – 20:00 ※最終日のみ17時閉場 |
---|---|---|
会 場 | : | 京都 蔦屋書店 6F アートウォール 京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅町35 京都髙島屋S.C[T8]6階 |
展示作家 | : | 品川美香 |
問い合わせ先 | : | kyoto.info@ttclifestyle.co.jp |
2/27(Thu) 18:30 - 20:00
京都 蔦屋書店 6F シェアラウンジ
京都 蔦屋書店 6F シェアラウンジ
この度京都 蔦屋書店では、ARTISTS’ FAIR KYOTO 2025の開催と、サテライト展示である品川美香の個展を記念して、アーティストと、アートに興味を持つ来場者の皆様のための新しいワークショップを含む交流イベントを開催いたします。
今回のワークショップは相互理解のための新しいコミュニケーションの場を作ることを目的とした実験的なイベントです。来場者が気軽に参加できるアートにまつわるサイコロトークテーブルを中心に来場者が主催者、アーティストと一緒にフードやドリンク片手にリラックスしながら過ごせる空間をご用意します。アートに詳しい人もそうでない人も、初めましての人も大人も子どもも、アーティストもビジネスマンも、全員が何かの「プロフェッショナル」。楽しみながらヒエラルキーなく、互いに敬意を払いフラットに傾聴・対話する場の創発、そして、アートシーンに留まらない波及を目指します。
イベントには、ARTISTS’ FAIR KYOTO 2025のサテライト展示として個展を開催する品川美香や、本交流プログラムの企画者であるアーティストの吉見紫彩、新井碧、またそのほかARTISTS’ FAIR KYOTO 2025出品アーティストの川村摩那、丹羽優太など、多くのアーティストの参加を予定しております。
ワークショップの後には品川美香によるギャラリーツアーも予定しています。
日 時 | : | 2/27(Thu) 18:30 - 20:00 |
---|---|---|
会 場 | : | 京都 蔦屋書店 6F シェアラウンジ 京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅町35 京都髙島屋S.C[T8]6階 |
入場料 | : | ARTISTS’ FAIR KYOTO 2025にご参加の方は無料 ※席確保のため、要事前申込 |
申込方法 | : | kyoto.gallery@ttclifestyle.co.jpへ、「AFK 交流イベント 参加希望(お名前フルネーム)」と記載したメールを送信 |