広瀬菜々&永谷一馬 Nana Hirose & Kazuma Nagatani

Profile

2007年よりドイツと日本を拠点に活動。両者とも2014年ブレーメン芸術大学修了、マイスターシューラー号取得。様々な国や都市を移動し制作を行う中で、自らの家や日常をモチーフとし、見慣れた風景や既存の価値観を問い直す。近年は子供たちの質問を用いて、問いそのものを提示するインスタレーションを展開。私たちは世界をどう見るのか、そして私たちは一体何者なのかを問いかける。ブレーメン芸術大学最優秀賞(2012)、フェルクリンガー・アワード観客賞(2013)、ポーラ美術振興財団在外研修(2015)、ベルギッシュ・アワード観客賞(2017)受賞。主な個展にダナイル美術館(2017)、国際交流基金ケルン(2018)、ウルム芸術財団(2019)、クンストフェライン・レバークーゼン(2021)他。WHAT MUSEUM(2024)、TOKAS本郷(2021)、越後妻有大地の芸術祭(2018)、ゾーリンゲン美術館(2017)、ヴェーザーブルク現代美術館(2014)などのグループ展に参加。

Since 2007, the duo has maintained a practice based between Germany and Japan. Both artists graduated from the University of the Arts Bremen in 2014, where they were awarded the title of Meisterschüler. Their work unfolds across a range of geographical and cultural contexts, wherein domestic spaces and elements of everyday life serve as recurring motifs through which they critically reassess the familiarity of lived environments and interrogate inherited systems of meaning and value. In recent years, their installations have increasingly incorporated questions posed by children. By bringing these often unanswerable questions into the exhibition space, they foreground the very act of questioning as a conceptual framework. Their practice invites viewers to reconsider how we see the world, and fundamentally, to reflect on the enduring question of what it means to be “ourselves”. They received 1st Prize of University Award at the University of Fine Arts Bremen (2012), Audience Award at the Voelklinger Art Award (2013), overseas research grant of Pola Art Foundation (2015) and Audience Award at Bergisch Art Award (2017). Their solo exhibitions include Leverkusen Art Association (2021), Ulm Art Foundation (2019), Japan Foundation Cologne (2018) and Danneil Museum (2017) etc. Group shows at What Museum (2024), Tokyo Arts and Space (2021), Echigo-Tsumari Art Triennale (2018), Solingen Museum (2017), Weserburg Museum (2014), etc.

Experience

広瀬菜々
2015 平成27年度ポーラ美術振興財団在外研修員としてドイツ滞在
2014 国立ブレーメン芸術大学美術学部 マイスターシューラー取得
2013 国立ブレーメン芸術大学美術学部 ディプロム課程修了
2008–2014 国立ブレーメン芸術大学美術学部 Natascha Sadr Haghighian、竹岡雄二に師事
2005 京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程修了
2003 京都精華大学芸術学部造形学科卒業
1980 大阪府生まれ

永谷一馬
2014 国立ブレーメン芸術大学美術学部 マイスターシューラー取得
2013 国立ブレーメン芸術大学美術学部 ディプロム課程修了
2008–2014 国立ブレーメン芸術大学美術学部 Franka Hörnschemeyer、竹岡雄二に師事
2004 京都精華大学芸術学部造形学科卒業
1982 兵庫県生まれ

受賞 / 助成
2022 NRW州文化科学省 ドイツ
2021 VG BILD-KUNST文化財団 ドイツ
2020 クンストフォンズ財団 ドイツ
2020 MKWスカラシップ ドイツ
2019 LBBW財団 ドイツ
2019 ニーダーザクセン州芸術財団 ドイツ
2019 公益財団法人 ポーラ美術振興財団
2019 公益財団法人 野村財団
2018 ノルトライン=ヴェストファーレン州芸術財団 ドイツ
2018 公益財団法人 朝日新聞文化財団
2018 公益財団法人 野村財団
2017 観客賞 ベルギッシュ・アートアワード ゾーリンゲン美術館
2017 公益財団法人 朝日新聞文化財団
2017 公益財団法人 野村財団
2016 公益財団法人 現代芸術振興財団
2016 公益財団法人 野村財団
2016 ザクセン=アンハルト州芸術文化財団 ドイツ
2015 公益財団法人 ポーラ美術振興財団
2013 観客賞 エアスターフェルクリンガー・アートアワード ドイツ
2012 芸術大学最優秀賞 ブレーメン芸術大学 ドイツ

レジデンス グラント
2023–2024 滋賀県立陶芸の森
2018–2020 ウルム芸術財団 ドイツ
2017 クンストラードルフ・シェッピンゲン財団 ドイツ
2017 トーキョーワンダーサイト 東京
2016 クンストラーハウス・ザルツヴェーデル ドイツ
2016 クンストフェライン・フランクフルト ドイツ
2014 ザール芸術大学 ドイツ

個展
2021 Resonances of DiStances クンストフェライン・レバークーゼン ドイツ
2019 Out of the Ordinary ウルム芸術財団 ドイツ
2019 Why don’t cats wear shoes? クンストラーハウス・ゲッティンゲン ドイツ
2019 Why don’t cats wear shoes? クンストフェライン・クックスハーフェン ドイツ
2018 Another Place, Anna Bartとの対話展 国際交流基金ケルン ドイツ
2017 Life is beautiful クンストフェライン・ブリュール ドイツ
2017 Still Life ヨハン・フリードリヒ・ダナイル美術館 ドイツ
2016 A letter from Vienna クンストラーハウス・ザルツヴェーデル
2016 Today is a good day クンストフェライン・フランクフルト

グループ展
2025 Double Passport, Meno Parkas Gallery カウナス リトアニア
2025 Intricate Iconology, 蔦屋書店ギャラリー 京都
2024 MEET YOUR ART FESTIVAL, 寺田倉庫 東京
2024 Collecting? Connecting?, WHAT MUSEUM 東京
2024 Doppelpass, Ausstellungshalle Am Hawerkamp ミュンスター ドイツ
2023 Au 79 Scheiße & Gold, boa-basedonart デュッセルドルフ ドイツ
2023 Still Life AIR KAMONASU 京都
2022 コレクターズ アートと生きる四人 福岡市美術館
2021 停滞フィールド 2020→2021 TOKAS本郷 東京
2020 停滞フィールド TOKAS本郷 東京
2020 Artists Fair Kyoto 京都文化博物館別館
2019 Artists Fair Kyoto 京都文化博物館別館
2018 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 新潟
2017 ベルギッシュ・アートアワード ゾーリンゲン美術館 ドイツ
2017 TWS Open Studio トーキョーワンダーサイトレジデンス 東京
2017 Static Scope アキバタマビ21 東京
2016 home produzentengalerie plan.d. デュッセルドルフ ドイツ
2015 Accrochage ギャラリー・クラーゼン=シュマール ドイツ
2015 Art Weekend ギャラリー・クラーゼン=シュマール ドイツ
2015 Die Dörfler Projekthalle Werft 77 デュッセルドルフ ドイツ
2015 アーツ・チャレンジ 愛知芸術文化センター 名古屋*
2014 Of the Universe ヴェーザーブルク現代美術館 ドイツ*
2014 KNOLLING ギャラリー・クラーゼン=シュマール ドイツ
2013 オッタースベルク・アートアワード ドイツ
2013 ファエンツァ国際陶磁器美術館 イタリア*
2013 ディプロム修了展 ブレーメン芸術大学ギャラリー ドイツ
2013 NASPA アートアワード ヴェスターバルト美術館 ドイツ*
2013 エアスターフェルクリンガー・アートアワード ドイツ
2012 Shizuoka x Bremen Art Project ブレーメン芸術大学 ドイツ
2012 Einzel-ausstellungen ブレーメン州旧財務局 ドイツ

アートフェア
2024 MEET YOUR ART FESTIVAL, Terrada Art Complex 東京
2024 Hankyu Art Fair 阪急うめだ 大阪
2021 Contemporary Art Fair Game Changer 阪急うめだ 大阪
2020 Artists Fair Kyoto 京都文化博物館別館
2019 Artists Fair Kyoto 京都文化博物館別館
2015 Art Weekend ギャラリー・クラーゼン=シュマール ドイツ

コレクション
DMG森精機 東京グローバルヘッドクォータ
滋賀県立陶芸の森
DMG森精機株式会社
三菱地所株式会社 OCA TOKYO
株式会社WALC
八光エルアール株式会社
ウルム芸術財団 ドイツ
INAX 世界のタイル博物館

Nana Hirose
2015 Overseas Research Fellowship | Pola Art Foundation
2014 Meisterschüler, University of the Arts Bremen, Germany
2013 Diplom, University of the Arts Bremen, Germany
2008–14 University of the Arts Bremen under Prof. Natascha Sadr Haghighian and Prof. Yuji Takeoka, Germany
2005 MFA, Kyoto Seika University, Kyoto, Japan
2003 BFA, Kyoto Seika University, Kyoto, Japan
1980 Born in Osaka, Japan

Kazuma Nagatani
2014 Meisterschüler, University of the Arts Bremen, Germany
2013 Diplom, University of the Arts Bremen, Germany
2008–14 University of the Arts Bremen under Prof. Franka Hörnschemeyer and Prof. Yuji Takeoka, Germany
2004 BFA, Kyoto Seika University, Kyoto, Japan
1982 Born in Hyogo, Japan

Awards / Grants
2022 MKW Scholarship | North Rhine-Westphalia DE
2021 Cultural Foundation VG BILD-KUNST | DE
2020 Stiftung Kunstfonds | DE
2020 MKW Scholarship | North Rhine-Westphalia DE
2019 LBBW Foundation | Baden-Württemberg DE
2019 Lower Saxony Foundation | DE
2019 Pola Art Foundation | Tokyo JP
2019 Nomura Foundation | Tokyo JP
2018 Kunststiftung NRW | North Rhine-Westphalia DE
2018 The Asahi Shimbun Foundation | Tokyo JP
2018 Nomura Foundation | Tokyo JP
2017 Audience Award, Bergisch Art Award, Solingen Art Museum | DE
2017 The Asahi Shimbun Foundation | Tokyo JP
2017 Nomura Foundation | Tokyo JP
2016 Contemporary Art Foundation | Tokyo JP
2016 Nomura Foundation | Tokyo JP
2016 Stipend of the State of Saxony-Anhalt | Saxony-Anhalt DE
2015 Pola Art Foundation | Tokyo JP
2013 Audience Award, Erster Völklinger Art Award | Saarbrücken DE
2012 1st Prize, University Award, University of the Arts Bremen

Residency Grants
2023–2024 SCCP Shigaraki | JP
2018–2020 Ulm Art Foundation | Baden-Württemberg DE
2017 Künstlerdorf Schöppingen Foundation | DE
2017 Tokyo Wonder Site | Tokyo JP
2016 Künstlerhaus Salzwedel | Saxony-Anhalt DE
2016 Frankfurter Kunstverein | Brandenburg DE
2014 Völklingen Ironworks / HBK Saar | Saarland DE

Solo exhibitions
2021 Resonances of DiStances, Kunstverein Leverkusen | DE
2019 Out of the Ordinary, Ulm Art Foundation | DE
2019 Why don’t cats wear shoes?, Künstlerhaus Göttingen | DE
2019 Why don’t cats wear shoes?, Cuxhavener Kunstverein | DE
2018 Another Place, with Anna Bart, Japan Foundation Cologne | DE
2017 Life is beautiful, Brühler Kunstverein | North Rhine-Westphalia DE
2017 Still Life, Johann-Friedrich-Danneil-Museum | Saxony-Anhalt DE
2016 A letter from Vienna, Künstlerhaus Salzwedel | Saxony-Anhalt DE
2016 Today is a good day, Frankfurter Kunstverein | Brandenburg DE

Group exhibitions
2025 Double Passport, Meno Parkas Gallery | Kaunas LT
2025 Intricate Iconology, Tsutaya books Gallery | Kyoto
2024 MEET YOUR ART FESTIVAL, TERRADA ART COMPLEX | Tokyo
2024 Collecting? Connecting?, WHAT MUSEUM | Tokyo
2024 Doppelpass, Ausstellungshalle Am Hawerkamp | Münster DE
2023 Au 79 Scheiße & Gold, boa-basedonart | Düsseldorf DE
2023 Still Life, AIR KAMONASU | Kyoto JP
2022 Four collectors living with art, Fukuoka Art Museum | JP
2021 Stasis Field 2020→2021, TOKAS Hongo | Tokyo
2020 Stasis Field, TOKAS Hongo | Tokyo
2020 Artists Fair Kyoto, The Museum of Kyoto | JP
2019 Artists Fair Kyoto, The Museum of Kyoto | JP
2018 Echigo-Tsumari Art Triennale | Niigata JP
2017 71. International Bergisch Art Award, Solingen Art Museum | DE
2017 TWS Open Studio, Tokyo Wonder Site Residency | Tokyo
2017 Static Scope, Akibatamabi21 | Tokyo
2016 home, produzentengalerie plan.d. | Düsseldorf DE
2015 Accrochage, Galerie für Gegenwartskunst | Bremen DE
2015 Art Weekend, Quai, Galerie für Gegenwartskunst | Bremen DE
2015 Die Dörfler, Projekthalle Werft 77 | Düsseldorf DE
2015 Arts Challenge, Aichi Arts Center | Nagoya JP
2014 Of The Universe, Weserburg-Museum of Modern Art, | Bremen
2014 Knolling, Galerie für Gegenwartskunst | Bremen DE
2013 Ottersberg Art Award, Kunstverein Fischerhude | Ottersberg DE
2013 The International Museum of Ceramics | Faenza IT
2013 Diploma Exhibition, Gallery of University of the Arts Bremen | DE
2013 Naspa Art Award, The Ceramics Museum of Westerwald | DE
2013 Erster Völklinger Art Award, University of the Arts Saar | DE
2012 Shizuoka X Bremen Art Project, University of the Arts Bremen | DE
2012 Solo-Exhibitions, Former Finance Office Bremen | DE

Art fairs
2024 MEET YOUR ART FESTIVAL, TERRADA ART COMPLEX | Tokyo
2024 Hankyu Art Fair, Hankyu Umeda Gallery | Osaka JP
2021 Contemporary Art Fair Game Changer, Hankyu Umeda | Osaka JP
2020 Artists Fair Kyoto, The Museum of Kyoto | JP
2019 Artists Fair Kyoto, The Museum of Kyoto | JP
2015 Art Weekend, Quai, Galerie für Gegenwartskunst | Bremen

Collections
DMG Mori Tokyo Global Headquarters
Museum of Contemporary Ceramic Art, Shigaraki Ceramic Culture Park
DMG MORI Co.,Ltd.
OCA TOKYO, Mitsubishi Estate
WALC Inc.
Hakko Car Group
Pro Arte Ulmer Kunststiftung
INAX MUSEUMS