2020年 多摩美術大学美術学部油画科 卒業
2022年 京都芸術大学大学院芸術研究科美術工芸領域油画科 修了
2020 Graduated Department of Oil Painting, Faculty of Fine Arts, Tama Art University
2022 Completed Department of Oil Painting, Graduate school of Arts and Crafts, Kyoto University of the Arts
1997年 東京都生まれ
個展
2022年 「ERROR」 MEDEL GALLERY SHU(東京)
主なグループ展
2017年 字と図展 中央本線画廊(東京)
2021年 In between SkiMa Gallery(大阪)
2021年 SHIBUYA STYLE vol.15 西武渋谷美術画廊(東京)
2022年 『はじまれり』 ARTDYNE(東京)
2022年 『in Cm|ゴースト、迷宮、多元宇宙』 東京都美術館(東京)
アートフェア
2022年 MoCAF2022 ギャラリーコグレ(フィリピン)
In 1997 Born in Tokyo
Solo exhibition
2022 “ERROR” MEDEL GALLERY SHU in Tokyo
Group exhibition
2017 “Characters and Figures Exhibition” Chuo Main Line Gallery inTokyo
2021 “Inbetween” SkiMa Gallery in Osaka
2021 “SHIBUYA STYLE vol.15” Seibu Shibuya Art Gallery in Tokyo
2022 “Hajimareri” Artdyne inTokyo
2022 “in Cm | Ghost, Labyrinth, Multiple Universe” Tokyo Metropolitan Art Museum in Tokyo
Art Fair
2022 MoCAF 2022, gallery Kogure in Philippines
『複製』という行為あえてわたしはバグを起こす。この行為によってコピーをしたはずが、印刷物は別のオリジナルに変容してしまっている。私はデジタルの複製をアナログで複製することにより、価値の曖昧さを作品に仮託し、可視化した作品を制作している。
I purposefully create glitches through the process of duplicating. In the process, the prints which were meant to be copies, transform into a different original. By creating analogue duplicates of digital copies, I create works that visualize and embody the ambiguity of values.
記号的に描かれた可愛いイメージや、一筆で書かれたような抽象など、
速い思考(直感)の眼差しのみでは、大澤作品の真価を見定めることはできない。
大澤作品を端的に語ると、起点となるイメージに「光と人間の意思と偶然性」を意図的に
介入させることで、純粋イメージを召喚させる。
これは、イメージが無自覚にサンプリングされ続け、ゾンビ化する現代絵画たちに異議を唱え、
人間が絵画を描く意義を再考していると言える。
(大庭大介)
With the cute images depicted like symbols, and the abstract that seems to be painted in one stroke, it is not possible to measure the true value of Osawa’s works, with just an observation by the fast mind (intuition).
To frankly describe Osawa’s works, she deliberately makes an intervention to the base image with ‘light, human conscience and chance’, to summon a pure image.
We could say this is an objection towards zombified contemporary paintings, where images have been unconsciously over-sampled, and a reconsideration of why humans paint pictures.
(Daisuke Ohba)