1992年愛知県生まれ。2019年武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了。2017年パリ国立高等美術学校へ協定留学。現在、東京を拠点に活動を行う。
主な個展に、「なじんだやわらかさ、かたくてはねかえる」(Koganei Art Spotシャトー2F、2018)。グループ展に、「KISO PAINTINGS VOL.03 夜明けの家」(長野、2019)、「Slide, Flip, and Turn」(武蔵野美術大学図書館、2018)など。
群馬青年ビエンナーレ2021奨励賞、アートアワードトーキョー丸の内2019小山登美夫賞受賞。
Born in Aichi, 1992. Graduated from Musashino Art University (MFA) in 2019. Studied at École nationale supérieure des Beaux-Arts in Paris as an exchange student in 2017. Currently Based in Tokyo.
Solo exhibitions include “Well known softness, bounce of hardness” (Koganei Art Spot Chateau 2F, 2018), selected group exhibitions include “KISO PAINTINGS VOL.03 New Morning” (Nagano, 2019), “Slide, Flip, and Turn” (Musashino Art University Library).
Main awards include “The 15th Gunma Biennale for Young Artists” encouragement prize, and “Art Award Tokyo Marunouchi 2019” Tomio Koyama prize.
1992年生まれ、愛知県
学歴
2016 武蔵野美術大学油絵学科油絵専攻卒業
2017-2018 パリ国立高等美術学校(École nationale supérieure des Beaux-Arts) 協定留学
2019 武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了
受賞歴
2019 「アートアワードトーキョー丸の内 2019」 小山登美夫賞 受賞
2021 「群馬青年ビエンナーレ2021」 奨励賞 受賞
個展
2018 「なじんだやわらかさ、かたくてはねかえる」 Koganei Art Spotシャトー2F(東京)
グループ展
2016 「平成27年度 武蔵野美術大卒業・修了制作展」 武蔵野美術大学(東京)
2017 「Clôture Temporaire」 パリ国立高等美術学校 Galeries droite et gauche(パリ)
2018 「Le Flash」 パリ国立高等美術学校 Galeries droite et gauche(パリ)
「Mais on peut rester amis」 パリ国立高等美術学校 Galeries droite et gauche(パリ)
「Slide, Flip, and Turn」 武蔵野美術大学図書館(東京)
2019 「平成31年度 武蔵野美術大卒業・修了制作展」 武蔵野美術大学(東京)
「アートアワードトーキョー丸の内 2019」 行幸地下ギャラリー(東京)
「KISO PAINTINGS VOL.03 夜明けの家」 木曽村藪原宿に点在する空き家(長野)
2020 「形象の庭展Ⅱ」 うしお画廊(東京)
2021 「群馬青年ビエンナーレ2021」 群馬県立近代美術館(群馬)
Born in Aichi, 1992.
Education
2016 BFA Musashino Art University
2017-2018 École nationale supérieure des Beaux-Arts in Paris
2019 MFA Musashino Art University
Awrads
2019 “Art Award Tokyo Marunouchi 2019” Tomio Koyama prize
2021 “The 15th Gunma Biennale for Young Artists” encouragement prize
Solo exhibitions
2018 “Well known softness, bounce of hardness” Koganei Art Spot Chateau2F (Tokyo)
Group exhibition
2016 “Musashino Art University Degree Show 2016” Musashino Art University (Tokyo)
2017 “Clôture Temporaire” Galeries droite et gauche (Beaux-Arts) (Paris)
2018 “Le Flash” Galleries droite et gauche (Beaux-Arts) (Paris)
“Mais on peut rester amis” Galleries droite et gauche (Beaux-Arts) (Paris)
“Slide, Flip, and Turn” Musashino Art University Library (Tokyo)
2019 “Musashino Art University Degree Show 2019” Musashino Art University (Tokyo)
“Art Award Tokyo Marunouchi 2019” Gyoko Chika Gallery (Tokyo)
“KISO PAINTINGS VOL.03 New Morning” Vacant houses in Kiso village (Nagano)
2020 “The garden of figureⅡ” USHIO GaRo- (Tokyo)
2021 “The 15th Gunma Biennale for Young Artists” The Museum of Modern Art, Gunma (Gunma)
自分と外の間にある皮膚という一つの境界、またその先に広がっている外界に着目し、自身の身体を用いながら自分と外界の間に目視できる境界/広がりをつくり、その在り方について考えています。
自身の身体の大きさを軸に、時に延長しながら、自身を取り巻く外界に触れる/入っていくことで、自身と外界のどちらにもつかない一つの広がりが立ち現れる場を目指します。
Focusing on the skin as a boundary between myself and the outside, and on the world that expands beyond, I create and reflect on a visible boundary and expansion between myself and the outside by using my own body.
By touching or entering the world around me, with the size of my body as the axis and sometimes extending it, I aim to make a place where an expansion that is neither my body nor the outside world appears.
アートをやる根拠を自分に設定して進めることは、やりやすいとこなので、うまく作品に昇華させるにはとてもハードルが高く、難しい。その上、うまくできたとしても、世の中がその仕事に気付くのに時間もかかる。
険しい道ですが、成功すれば報酬も大きいと思います。
それは谷口さんしかできない仕事になる可能性があるので。
そして間違いなく、自分と世の中の関係がとても重要です。
客観的かつ、そしてキチンと世界と接続して欲しいし、長い仕事に対するエールも込めて推薦しました。
(加藤泉)
It is easy to set the foundation of doing art to oneself, and therefore the hurdles are high and difficult to transcend this into a work of art. And even if that goes well, it takes time for the world to recognise this work.
It is a rocky path, but I believe the reward of success is also great.
There is a possibility that it will become something that only Taniguchi can accomplish.
There is no mistake that her connection with the world is key.
I recommended her, to root for this long way of life, and because I wish for her to connect objectively and conscientiously with the world.
(Izumi Kato)