西雄大 Yudai Nishi

Profile

1991年、愛知県生まれ。2010年に京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科イラストレーションコースに入学する。在学中に活動を始め、卒業後は東京を拠点に活動を行う。

Born in Aichi, 1991. Entered the Illustration Course, Department of Visual Design, Faculty of Design, Kyoto Seika University in 2010. He started his career while still in school, and has been based in Tokyo since graduation.

Experience

1991年 愛知県に生まれる。
2014年 京都精華大学イラストレーションコース卒

2014年「NishiYudai」ANAGRA(東京)
2015年「GEN展」ANAGRA(東京)
2016年「Pepper」VOILLD(東京)
2017年「物心」VOILLD(東京)
2018年「NICE TO MEET YOU」NEPENTHES (ニューヨーク)
2019年「COMMA」VOILLD(東京)
2020年「D O A」BAF Studio(東京)
2021年「Fresh!」Gallery by the Harbour(香港)

グループ展
2014年「#BICTION」特設(東京)
2015年「New gig 2015」argument Gallery(東京)
2016年「VOU presents 藪から棒」トーキョーカルチャートbyビームス(東京)
2018年「NIKE ATELAIR」特設(東京)
2020年「PPC展」SHIBUYA PARCO(東京)

Born in Aichi, 1991
2014 Illustration Course, Kyoto Seika University

Solo exhibitions
2014 “NishiYudai”ANAGRA (Tokyo)
2015 “Exhibition GEN” ANAGRA (Tokyo)
2016 “Pepper” VOILLD (Tokyo)
2017 “MONOGOKORO” VOILLD (Tokyo)
2018 “NICE TO MEET YOU” NEPENTHES (New York)
2019 “COMMA” VOILLD (Tokyo)
2020 “D O A” BAF Studio (Tokyo)
2021 “Fresh!” Gallery by the Harbour (Hong Kong)

Group exhibitions
2014 “#BICTION” (Tokyo)
2015 “New gig 2015” argument Gallery (Tokyo)
2016 “VOU presents YABUKARAVOU” Tokyo Cultuart by BEAMS (Tokyo)
2018 “NIKE ATELAIR” (Tokyo)
2020 “Exhibition PPC” SHIBUYA PARCO (Tokyo)

Statement

いいモノが生まれたら心が躍り、共感してもらえたコトで私の生きる活力になります。
生活の余白の中で心が惹かれるモノやコトを人生を通して探しているのだと思います。

When I can create something good, it makes my heart sing, and when people can relate to it, it gives me energy to live.
Throughout my life, I think I am looking for objects and things that attract my heart in the margins of life.

Testimonial

西雄大が描くものは、観る者に思考する瞬間を与えず、勢いよく眼から喉を通り身体の奥に“塊”を残すかのようだ。最速で最短のビジュアルコミュニケーションを図るため、余計な情報を極限まで削ぎ落とし、数多の可能性の中から線の行き先を選んでいく姿は、その作品のイメージとは裏腹にシリアスで確信犯的である。

ポップという形容が頭に浮かんだとき、既に彼が仕掛けた”ボム”が体内に侵食しているのではないか。

(井口皓太)

The images that Yudai Nishi depicts gives no time for its viewers to think, and passes through the eyes, down the throat at a great speed to leave a lump in the body. The way he strips off excess information to the limit for the quickest and shortest visual communication, is serious and like a deliberate crime, in contrast to the work’s impression.

When the adjective “pop” comes to mind, the bomb that he has planted may have already invaded your body.

(Kota Iguchi)