國政サトシ Satoshi Kunimasa

Profile

1986年大阪生まれ。秋田市在住。京都精華大学デザイン科テキスタイルデザイン卒業。京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程工芸専攻染織修了。2019年ポズナン芸術大学(ポーランド)短期留学。
現代の工業製品を素材に、染めや、編みといった工芸・手芸である既知の技術を使い、立体作品や建物全体の構造を利用したインスタレーションに展開する。また、美術とその周辺を独自に編集・デザインし出版する「AT PAPER.」の代表としても活動する。

Born in Osaka, 1986. Lives in Akita. Graduated from Textile Design, Kyoto Seika University. Completed a Masters course in Dyeing and Weaving from the Department of Crafts, Graduate School of Arts, Kyoto City University of Arts in 2012. Completed a short-term exchange at Poznan University of Art in Poland in 2019.
Using modern industrial products as material, I create sculptures and installations with architectural structures, using crafting techniques such as dyeing and weaving. Also a representative of AT PAPER. that edits, designs and publishes booklets about art and its surroundings.

Experience

学歴
2010年京都精華大学デザイン学部テキスタイルデザイン
2012年京都市立芸術大学大学院修士課程美術研究科工芸染織 修了
2019年 ポズナン芸術大学(ポーランド)短期留学

個展
「外気」(ギャラリー恵風、京都)2018
「meramera」(梧桐ギャラリー、京都)2017
「red-time」(VOU、京都)2017
「音がなるところ」(鳥取県若桜民工芸館、鳥取)2016
「鳥取若桜アートプロジェクト 線を辿る」(鳥取県若桜町かりや、鳥取)2016
「スライドスライド」(ギャラリー恵風、京都)2015
「線を辿る」(kara-sギャラリー、京都)2013
「籠」(ギャラリー恵風、京都)2013

グループ展
「AT PAPER.11出版記念展示」(VOU、京都)2020
「かみこあにプロジェクト2019」(上小阿仁村、秋田)2019
「京都府美術工芸新鋭展 Art for tomorrow」(京都府文化博物館、京都)2019
「あきたの美術 2018」(アトリオン 、秋田)2018
「かみこあにプロジェクト2018」(上小阿仁村八木沢集落、秋田)2018
「かみこあにプロジェクト2017」(上小阿仁村八木沢集落、秋田)2017
「越境するファンタジー」(麻布十番ギャラリー、東京)2016
「京都府美術工芸新鋭展」(京都府文化博物館、京都)2014
「イグノア・ユア・パースペクティブ 26 モノの流用、イメージの引用、その次」(児玉画廊、東京)2014
「まよわないために ~not to stray~」(the three konohana、大阪)2014
「次世代工芸展」(京都市美術館別館、京都)2013
「有馬路地裏アートプロジェクト」(有馬温泉街、兵庫)2013
「萬福寺芸術祭2012」(黄檗宗大本山萬福寺、京都)2012
「HANARART2012」(三輪エリア・池田家、奈良)2012
「京都市立芸術大学制作展2012」(京都市立芸術大学学内、京都)2012
「ARTCOURT FRONTIER#10 2012」(ARTCOURT ギャラリー、大阪)2012
「OUT OF THE LOOP」(@KCUA、京都)2012
「Colors Of KCUA」(@KCUA、京都)2011
「ミニアチュール展」(シファ、岡山)2011
「ものうみアクアート」(SUZUKIギャラリー、京都)2011

アートフェア
「3331 Art Fair 2019」(3331Arts Chiyoda、東京)2019
「アートマルシェ」(神戸オリエンタルホテル、兵庫)2017

Education
2010 Graduated from Textiles Course, Kyoto Seika University
2012 M.A. Dying and Weaving, Graduate School of Arts, Kyoto City University of Arts
2019 Poznan University of Art (Poland) Short-term exchange

Solo Exhibitions
2018 “OPEN AIR” gallery Kei-fu (Kyoto)
2017 “MERAMERA” gallery Aogiri (Kyoto)
2017 “RED-TIME” VOU (Kyoto)
2016 “PLACE OF SOUND” craft museum Wakasa (Tottori)
2016 “FOLLOW THE LINE” kariya (Tottori)
2015 “SLIDE SLIDE” gallery Kei-fu (Kyoto)
2013 “FOLLOW THE LINE” gallery kara-S (Kyoto)
2013 “BASKET” gallery Kei-fu (Kyoto)

Group Exhibitions
2020 “AT PAPER.11” VOU (Kyoto)
2019 “KAMIKOANI PROJECT” Kamikoani village (Akita)
2019 “Kyoto Art for Tomorrow 2019” The Museum of Kyot (Kyoto)
2018 “Art of Akita 2018” Atorion (Akita)
2018 “KAMIKOANI PROJECT 2018” Yagisawa village, Kamikoani (Akita)
2017 “KAMIKOANI PROJECT 2017” Yagisawa village, Kamikoani (Akita)
2016 “TRANSBOUNDARYED FANTASY” Azabu-jyuban Gallery (Tokyo)
2014 “Kyoto Art for Tomorrow” The Museum of Kyoto (Kyoto)
2014 “IGNORE YOUR PERSPECTIVE” kodama gallery (Tokyo)
2014 “NOT TO STAY” the three konohana (Osaka)
2013 “NEXT CRAFTS” Kyoto Municipal Museum of Art (Kyoto)
2013 “ALLEY ART PROJECT IN ARIMA” Arima spring (Hyogo)
2012 “MANPUKU TEMPLE ART FESTIVAL 2012” Manpuku-ji temple (Kyoto)
2012 “HANARART 2012” Miwa Ikeda house (Nara)
2012 “KYOTO CITY UNIVERSITY OF ARTS ANNUAL EXIHIBITION” Kyoto City University of Arts (Kyoto)
2012 “OUT OF THE LOOP” @KCUA (Kyoto)
2012 “COLORS OF KCUA” @KCUA (Kyoto)
2011 “MINIATURE EXIHIBITION” cifa (Okayama)
2011 “MONOUMI AQUART” gallery suzuki (Kyoto)

Artfairs
2019 “3331 Art Fair 2019” 3331 Arts Chiyoda (Tokyo)
2017 “ART MARCHE” Kobe Oriental Hotel (Hyogo)

Statement

大量生産され消耗される既製品は記憶に残りにくい。しかし人の手に触れた瞬間そこに何らかの個性が現れる。意識していないと忘れ去られるちょっとした行為だからこそ、その小さなひとつひとつの「個」に化ける瞬間を留めたいと思う。

Ready-made products which are mass-produced and consumed are difficult to stick to the memory. However, a character is born the moment it touches a person’s hand. I want to capture these moments that transform into small characters, because they are so easy to forget without being conscious.

Testimonial

 國政さんとは、一回だけ展覧会の設営を一緒にやったことがある。「雪のかたまりみたいな感じで」と伝え、発砲スチロールの立方体の角を削ってみせると、僕なんかよりとてもいいアールで削り上げてくれた。國政さんの作品には、結束バンドや洗濯バサミといった日用品に少しだけ手を加えていく勘どころの良さがある。そして、途方もない時間のかたまりとなって物体が仕上がってくる。そんな粘り腰を持ち合わせているのだ。

(中村裕太)

I worked with Kunimasa once installing an exhibition. I demonstrated carving a polystyrene block asking him to make it ‘like a clump of snow’, and he carved it out with a finer radius than I did. Kunimasa’s work are astute, slightly modifying items from daily life such as clothes pegs and cable ties. They turn out perfected as a mass of immeasurable time. He has a sturdy patience.

(Yuta Nakamura)