小嶋晶 Aki Kojima

Profile

大阪生まれ。看護師として手術室や集中治療室で働いた後、芸術活動を始める。
2019年京都市立芸術大学大学院 美術研究科 絵画専攻 油画 修了。
受賞歴に「第23回岡本太郎現代芸術賞展」入選、「Kyoto Art for Tomorrow 2020-京都府新鋭選抜展-」最優秀賞、「アートアワードトーキョー丸の内2019」グランプリ、「京都市立芸術大学作品展」大学院市長賞。
生涯制作活動を通じてアニマを探究する事を目的とし、ここ数年は多様なメディアを用いて生についてをテーマに制作を続けている。

Born in Osaka. Started her artistic career after working in the operating room and intensive care unit as a nurse.
Graduated from the oil painting department of Kyoto City University of Arts, Graduate School of Fine Arts in 2019.
Awards include selection at the 23rd Taro Okamoto Contemporary Art Award Exhibition, Kyoto Art for Tomorrow 2020 Grand Prize, Art Award Tokyo Marunouchi 2019 Grand Prix, and the Kyoto City University of Arts Exhibition Graduates Mayor Award.
In the past few years, Kojima has been producing artwork using various media under the theme of life, for the purpose of exploring anima through life-long production activities.

Experience

学歴
2002年 関西医科大学附属看護専門学校 卒業
2016年 大阪芸術大学通信教育部デザイン学科 卒業
2019年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科 絵画専攻 油画 修了 

受賞歴
2020年 第23回岡本太郎現代芸術賞展〈入選〉
Kyoto Art for Tomorrow 2020-京都府新鋭選抜展-〈最優秀賞〉
2019年 アートアワードトーキョー丸の内2019〈グランプリ〉
  京都市立芸術大学作品展〈大学院市長賞〉

展覧会
2020年 transmit program 2020 (京都市立芸大ギャラリー@KCUA、京都)
     第23回岡本太郎現代芸術賞展(川崎市岡本太郎美術館、神奈川)
     Kyoto Art for Tomorrow 2020-京都府新鋭選抜展-(京都文化博物館、京都)

2019年 アートアワードトーキョー丸の内2019(行幸地下ギャラリー、東京)
京都市立芸術大学作品展(京都市立芸術大学内、京都)['17]

アートフェア
2019年 阪急アートフェア Neo SEED(阪急うめだ本店、大阪)
     ART OSAKA 2019(HOTEL GRANVIA、大阪) 

Education
2002 Associate of Arts in Nursing Science, Kansai Medical University Nursing College
2016 B.F.A Department of Design, Osaka University of Arts Correspondence education
2019 M.F.A Oil Painting, Graduate School of Arts, Kyoto City University of Arts

Awards
2020 23rd Taro Okamoto Contemporary Art Award Exhibition, Selected
Kyoto Art for Tomorrow 2020, Grand Prize
2019 Art Award Tokyo Marunouchi 2019, Grand Prix
Kyoto City University of Arts Exhibition , Graduate School Mayor Award

Exhibitions
2020 “transmit program 2020” Kyoto City University of Arts Gallery @KCUA (Kyoto)
“23rd Taro Okamoto Contemporary Art Award Exhibition” Taro Okamoto Museum of Art (Kanagawa)
“Kyoto Art for Tomorrow 2020“ The Museum of Kyoto (Kyoto)

2019 “Art Award Tokyo Marunouchi 2019” Gyoko-dori Underground Gallery, Tokyo
“Kyoto City University of Arts Exhibition” Kyoto City University of Arts, Kyoto

Art fairs
2019 “Hankyu Art Fair Neo SEED“ Hankyu Umeda Main Store (Osaka)
“ART ARTAKA 2019” HOTEL GRANVIA (Osaka)

Public collections
Kyoto City University of Arts

Statement

私は約10年手術室や集中治療室で看護師として働き、絶えず人間の生死に関わってきました。
そうした経験から生まれたアニマについての関心が創作の根源的意欲となっています。
私にとって芸術活動は物事を捉えるための手段であり、フィードバックを得るための共有ツールでもあります。
アニマという人智の及ばない対象を捉える為、関連するテーマを掬い上げ、その周辺を多角的になぞることで輪郭に触れようとしています。

I worked as a nurse in the operating room and intensive care unit for about 10 years, and have been constantly involved in human life and death.
My interest in anima was born from such experiences, and has become my fundamental motivation for creation.
Artistic activities are my means to understand things, and are a sharing tool to acquire feedback.
To capture the anima, which is beyond the reach of human wisdom, I scoop up relating themes and trace their surroundings from multiple directions, to try to come into touch with the outline.

Testimonial

小嶋さんの作品はアニマ(animaラテン語で生、魂の意)についての興味、関心事が制作の根源的意欲となっている。表現としては絵画、映像、立体作品、インタビュー動画などを組み合わせたインスタレーションとして提示している。
「生」をいろいろな切り口から捉えようとする試みに新鮮さが有り、作者の意図が強く感じられる作品だと言える。「自分になる Be me」作品では社会的マイノリティーとされる人たちへのインタビューが中心となっており、自分になる為の生々しい言葉が引き出されており、「生」について考えさせる強い作品になっている。今後の発展が大いに期待できる作家として推薦する。

(鶴田憲次)

The source motivation of Kojima’s work, is her curiosity and interest in anima (meaning life or soul in Latin). She presents installations combining paintings, video, sculptures, and interviews as her expression.
Her experiments to grasp life from various angles is refreshing, and there is a strong sense of the artist’s purpose in her work. “Be me” is based on interviews with people of social minorities; vulnerable words to be oneself are spoken, and it is a powerful installation that makes us think about life. I recommend her as an artist with great expectations in her future development.

(Kenji Tsuruta)