西村 有未 / Yumi Nishimura

PREV
NEXT

PROFILE

1989 東京生まれ

2014 東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻 卒業

2016 京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻(油画) 修了

     京都市立芸術大学大学院美術研究科博士(後期)課程美術専攻研究領域(油画) 入学
  京都市立芸術大学大学院美術研究科博士(後期)課程油画研究領域1回生 在籍
      

個展

 

2016

    「From light houses vol.1 yumi nishimura」MOONDUST(東京)

2015

    「場面集と地面色の人」東京造形大学(CS-lab ,mime)(東京)

2013

    「TWS-Emerging2013:例えば祖父まで、もしくは私まで。こんもり出現」TWS本郷(東京)

2012

    「毛わらと油」美術出版社ビューイングスペース(東京)

 

グループ展

 

2016

    「CAF ART AWARD Selected Group Exhibition」HOTEL ANTEROOM KYOTO | GALLERY9.5(京都)

    「第3回CAF賞入選作品展」3331 Arts Chiyoda(東京)

 

2014

    「三菱商事アート・ゲート・プログラム2013年度奨学生作品展」EYE OF GYRE (東京)

 

2012

    「トーキョーワンダーウォール2012」東京都現代美術館(東京)

2010

    「現役美大生の現代美術展 -Produced by X氏」 Kaikai Kiki gallery, Hidari Zingaro(東京)

 

パブリックコレクション

    山梨学院大学

 

奨学、受賞歴

 

第3回CAF賞保坂健二朗賞

2013年度三菱商事アート・ゲート・プログラム2013年度奨学生

 

1989 Born in Tokyo

 

2014

    B.F.A. in painting, Tokyo Zokei University

 

2016 

    M.F.A. in painting, Kyoto City University of Arts

 

2017-

    Doctor’s course in painting, Kyoto City University of Arts

 

Solo Exhibitions

 

2012

    “Straw of hair and Oil” Bijyutsu Press Viewing Space, Tokyo

 

2013

    “TWS-Emerging2013: For instance until my grandfather, otherwise Conmori appeared.” TWS Hongo, Tokyo

2015

    “The scene collections and the human of earth color” Tokyo Zokei University, Tokyo

 

2016

    “From light houses vol.1 yumi nishimura” MOONDUST, Tokyo

 

Group Exhibitions

 

2010

    “A Contemporary Art Show By Contemporary Art Students -Produced by Mr. X” Kaikai Kiki gallery,

 

Hidari Zingaro, Tokyo

 

2012

    “Tokyo Wonder Wall 2012” Museum of Contemporary Art, Tokyo Tokyo

2014

    “Mitsubishi Corporation Art Gate Program 2013 Scholarship Student Exhibition” EYE OF GYRE, Tokyo

 

2016

    “CAF ART AWARD 2016” 3331 Arts Chiyoda, Tokyo

   ”CAF ART AWARD Selected Group Exhibition“ HOTEL ANTEROOM KYOTO, GALLERY9.5, Kyoto

 

Public Collection

    Yamanashi Gakuin University

 

Grands & Awards

 

CAF ART AWARD 2016, Kenjiro Hosaka Prize

Mitsubishi Corporation Art Gate Program 2013 Scholarship

 

STATEMENT

何故、他者の作ったものに、強く感情を揺さぶられるのか。とりわけ、私は絵画を目の前にしたとき、そのような経験と疑問をもつ。さらに言えば、無生物の絵画から感情へ、語りかけられた感覚を抱いている。私は、幸運にも観者でありながら画家だ。よって、この疑問を制作の中でも模索するようになった。結果、その要因の一つに絵肌の力があると考えている。

リレーのように、同じ画題の絵画を何枚も描き続けると、使い慣れた一部の絵肌は存在感を増していく。ところが、それは画題のイメージとしてではなく、絵肌の現象そのものとしての強さだ。まるで、私も見ろ、と主張しているかのように。この時、人間は絵肌へ感情を見出すことが可能であると自覚した。以来、同様の絵肌を見つけると、画題を放棄し、その絵肌の感情がより活きる絵画を求め、描き直すようになった。

以上の制作経験より、絵肌から感情を見出せることにより、絵による語りを感じられると理解した。この考えは、「語りかけられた感覚」を抱いた絵画への鑑賞経験につながるものと推測している。今後、この推測を基に描き続け、なぜ絵具の固まりが人間の感情と接続できるのか、その答えを知りたい。

Why are we so strongly moved by the works of others? I question myself especially when I see a painting. I feel as if the inanimate painting is speaking to my emotions. Fortunately, I am both a viewer and a painter, therefore I have come to explore this question during production. I have come to the conclusion, that one of the reasons is that there is a power in the surface texture.

When painting the same subject many times like in a relay, a certain part of the matière becomes familiar and more apparent. This is not in the subject, however, but in the matière itself. It is as if it wants to call out, wanting to stand out. I realised that we can find emotions in the texture when this happens. Since then, if I find a similar texture, I will abandon the subject, to repaint trying to draw out these emotions even more.

From these experiences, I have come to understand that it is possible to find emotions in the texture and to feel the narrative of the painting. I believe that this thought leads to being able to experience a painting that speaks to our emotions. I wish to continue painting with this assumption, to find an answer to why clumps of paint can connect to human emotions.

Testimonial

「まっ白な岩からこぼこぼと水が噴きだす(風の又三郎)より」

西村有未のテクスチャー(絵画の肌理)に対する感覚の鋭敏さは、そのまま彼女が造り上げる作品の独創性へと繋がる。西村は、日本神話や物語を糸口として、そこに登場する世界の表皮下に隠された筆舌に尽くしがたい本質、不合理、感情などを擬音、擬態のように視覚的オノマトペとして絵画に形容する。絵画のモダニズム構造に、日本人特有の擬態法を取り入れた西村の絵画には、比肩するものが無い精気が宿されている。

 

(薄久保香)

“Water started to bubble from the white rock (from “Matasaburo of the Wind”)”.

Yumi Nishimura’s acute sense towards textures (the surface of a painting) is directly connected to the originality of the work she creates. She depicts the essence, the irrationality and the emotions that words fail to describe, in her paintings, that are hidden under the surface of the worlds of Japanese mythologies and stories, using visual onomatopoeias. Nishimura’s paintings incorporate mimicry methods typical to Japanese, into modernism, and have an incomparable spirit.

 

(Kaoru Usukubo)

助成 一般財団法人ニッシャ印刷文化振興財団