吉岡 寛晃 / Hiroaki Yoshioka

PREV
NEXT

PROFILE

1993 兵庫県出身

2015 京都造形芸術大学 油画コース 卒業

2017 京都造形芸術大学大学院 修士号取得

 

個展

 

2015

        「Yoshioka Hiroaki exhibition」京都造形芸術大学(京都)

 

グループ展

 

2016

        「京都国際映画祭 クリエイターズファクトリー」元立誠小学校(京都)

        「Under 29 Artists Exhibition 2016」GALLERY MoMo 両国(東京)

 

2015

        「弘益大学 開校 70 周年記念国際交流展」現代美術館HoMA(韓国)

        「東京芸術大学交流展」東京芸術大学(東京)

        「台北芸術大学交流展」台北芸術大学、京都造形芸術大学(台北、京都)

 

1993 Born in Hyogo

2015 B.F.A. in oil painting, Kyoto University of Art and Design

2017 M.F.A., Kyoto University of Art and Design

 

Solo Exhibitions

 

2015

        “Yoshioka Hiroaki” Kyoto University of Art and Design

 

Group Exhibitions

 

2016

         “Kyoto International Film and Art Festival” Kyoto

         “Under 29 Artists Exhibition 2016” GALLERY MoMo, Tokyo

 

2015

         “Hongik University 70th Anniversary International Exchange Exhibition” HoMA, Korea

         “Tokyo University of the Arts Exchange Exhibition” Tokyo

         “Taipei National University of the Arts and Kyoto University of Art and Design Exchange Exhibition” Taipei, Kyoto

 

STATEMENT

描かれる対象と絵画、2つの実在をめぐる関係性の操作を主題とし制作しています。 絵画はモノとして実在する、描画行為のため開かれた平面の場を有する物体です。 絵画を描く際に私は、その平面を認識することを免れません。 つまり私の観察するものは、描く対象と、そして絵画です。 絵画 を描く際、絵画は与えられた表象を生成します。 しかし絵画自体は依然、なんのアイディアも表しません。 以上から絵画はその即物的美を明らかにするよう、絵画が絵画自体の基準となる必要があります。

 

作品について

 

2015年より制作している絵画「Pepperi peppen」は、脆さを連想させる、移ろいゆく対象を認識し 抽象化 した図像をコラージュ(アクリル絵具でキャンバスを複製したものを、アクリル絵具で画面に接着する)により描いた作品です。鑑賞者は、描く対象と絵画における「見えること」と「在ること」の不可分、その両価性に対峙するのです。

My work explores the relationship between the subject and the painting, and the way in which the artist manipulates this relationship. A painting is a physical object, a plane which has been opened to allow the artist to work on. I am always aware of this plane when painting. Therefore I observe not only the subject, but also the painting itself. When we paint, we create a physical representation of images and ideas. Yet the painting alone cannot represent an idea. Therefore, to understand the objective beauty of a painting, the painting itself must become the standard.

The painting “Pepperi peppen” that I have been working on since 2015, collages (replicate parts of the canvas with acrylics and adhere them with acrylics) icons that are abstractions of fragile, tentative images that have been captured. Viewers will face the indivisibility and ambivalence of ‘what can be seen’ and ‘what is there’ of a painting and its subject.

Testimonial

吉岡が2015 年より制作している絵画「Pepperi peppen」は、彼の目の前を移ろっていく景色、時間などを色に置き換え、その色の組み合わせから新たに発生したイメージを作品化している。 彼の制作過程は少し変わっており、シリコンを用いてキャンバスの型を取り、そこにアクリル絵具を流し込む。型から外した絵具はキャンバス模様がついており、それを切って形作りキャンバスの表面に貼っていくものである。それは一見すると綺麗な色面の絵画にみえる。しかし本来描く支持体としてのキャンバスに、キャンバスが描かれている異様さに驚かされる。

 

(鬼頭健吾)

The series of paintings “Pepperi peppen” that Yoshioka has been working on since 2015, depict the images generated from the combination of colours, that are representations of the landscapes and time that pass before his eyes. His method of production is a little interesting; he creates a silicon mould of a canvas, and pours in acrylic paint. The paint removed from the mould has an impression of the canvas, which he cuts and shapes to stick on the surface of the canvas. In a glance, it looks like a painting of beautiful colours. However, it is surprising to see the  bizarreness of a canvas being painted on a canvas, which is supposed to be a supporting medium.

 

(Kengo Kito)

助成 一般財団法人ニッシャ印刷文化振興財団