神馬啓佑 / Keisuke Jimba

PREV
NEXT

PROFILE

個展
2018
「当然の結末#2(鑑賞と干渉、言語能力、円周軌道)gallery parc (京都)
2017
「所有物について」block house (東京)
「情景について考える」painting laboratory 303 (京都)
2015
「塑性について-京都編-」division (京都) N-mark(愛知) 2
「眼球に近い面」東山アーティストフ レイス(京都)

 

グループ展
2017
「なまの記号たち -ポートレイトの現在形-」シャトー小金井2F(東京)  
2016
「肉とヴェール」京都芸術センター(京都個展)

2018
「当然の結末#2(鑑賞と干渉、言語能力、円周軌道)gallery parc (京都)
2017
「所有物について」block house (東京)「情景について考える」painting laboratory 303 (京都)
2015
「塑性について-京都編-」division (京都) N-mark(愛知) 2
「眼球に近い面」東山アーティストフレイス(京都)

 

グループ展
2017
「なまの記号たち -ポートレイトの現在形-」シャトー小金井2F(東京)  
2016
「肉とヴェール」京都芸術センター(京都)
「スピリチュアル イマジネーション」LIXIL ギャラリー(東京)
「VOCA展 現代美術の展望-新しい平面の作家たち-」上野の森美術館(東京)
「架設」京都清華大学(京都)
2015
「まぼろしとのつきあい方」ギャルリ・オーブ(京都)
「Before Night Falls 夜になるまえに」ARTZONE(京都)
「魚の骨」3331 Arts Chiyoda アキバタマビ 21(東京)
2014
「THE MIRROR」名古屋商工会館(東京)
「KUAD graduates under 30 selected」ギャルリ・オーブ(京都)
「ケヴィン・シールズの欲望」Social Kitchen(京都)
「未来の途中-美術・工芸・デザインの新鋭 12 人展」京都工芸繊維大学美術工芸資料館(京都)
「スピリチュアル イマジネーション」LIXIL ギャラリー(東京)
「VOCA展 現代美術の展望-新しい平面の作家たち-」上野の森美術館(東京)
「架設」京都清華大学(京都)
2015
「まぼろしとのつきあい方」ギャルリ・オーブ(京都)
「Before Night Falls 夜になるまえに」ARTZONE(京都)
「魚の骨」3331 Arts Chiyoda アキバタマビ 21(東京) あれからの、未来の途中-美術・工芸・デザインの新鋭 12 人」京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(京都)
2014
「THE MIRROR」名古屋商工会館(東京)
「KUAD graduates under 30 selected」ギャルリ・オーブ(京都)
「ケヴィン・シールズの欲望」Social Kitchen(京都)

 

Solo Exhibitions
2018
“Everyday affairs #2 (the viewer and the meddler, language, orbit)” Galley PARC, Kyoto
2017
“My belongings” block house, Tokyo
”Think about the scene” painting laboratory 303, Kyoto
2015
“the Plasticity” division, Kyoto, N-Mark, Aichi
“Surface near the eyeball” HAPS, Kyoto

 

Group Exhibitions
2017
“Living Signs” KOGANEI ART SPOT chateau 2F, Tokyo
2016
“Flesh & Veil” Kyoto Art Center, Kyoto
“Spiritual Imagination” LIXIL Gallery, Tokyo
“The Vision of contemporary art 2016″ The Ueno Royal Museum, Tokyo
”The Construction” Kyoto Seika University, Kyoto
2015
”How To Live With A Phantom” Galerie Aube, Kyoto
”Before Night Falls” ARTZONE, Kyoto
“Fish Bone” 3331 Arts Chiyoda AKIBATAMABI 21, Tokyo
2014
“The MIRROR” Nagoya Chamber of Commerce, Tokyo
“KUAD Graduates Under 30 selected” Galerie Aube, Kyoto
“Kevin Shields’ Desire” Social Kitchen, Kyoto
”On the way to the Future 12 Newcomers of Art, Craft and Design” Kyoto Institute of Technoloy, Kyoto

STATEMENT

「所有物」について
ここ最近の私の作品は、所有物を描くことが多く、実際、普段から付けている日用品を 描いています。それは単に所有物が描きたいというわけではなく、おそらく所有物との間 にある「愛着」という感覚や「所有物との時間」などという「自分の経験とモノの関係や 時間」を描きたいと強く考えるようになったためだと考えています。 所有物は、その当時の趣向や時代の風潮、それから、所有者の生活レベルや立場を反映 しているものです。 所有することは、自分自身など所有者の経験と実際のモノの関係を指 し、それは時に途切れたり、深く繋がったりモノとの関係を変化させていきます。そして、 絵を描く行為は、目の前の様子をどのように考えるか、一体何を見ているのか、見えているものは何なのかを何度も確かめさせます。 所有物について考えることは、絵を描く行為に似ています。今は、所有物について考え、絵を描くことで、その所有者の現在を反映した肖像に近いものになるのではと考えています。

My Belongings
I often draw my belongings these days. In fact, I draw what I always wear or have around me. It is not that I simply want to draw my belongings, I probably draw my belongings because I came to desire to draw the relationship between my experience and my belongings, and time we spend together – that is to say, the sense of my attachment to them and my time with them.
Belongings reflect the taste and trend of the time, the level of living and the position of the owner. The act of owning, means the experience of being an owner and the actual relationship with the thing, which changes as the relationship may be interrupted, then reconnected in a deeper sense. The act of drawing allows me to confirm how I feel about what is happening in front of me, what I am looking at, and what appears to me, again and again.
Thinking about one’s belongings is like the act of drawing. I believe I can make something that is similar to a portrait, that reflects the current condition of the owner, through thinking about the belongings when drawing pictures.

TESTIMONIAL

神馬は、「見ること」と「触覚」について探求している画家である。
神馬の初期の絵画では「口の中の感覚」を描いていた。現在では、彼の身の周りにある外界と、神馬自身をつなぐ身近な「もの」を記号的に選び、描いている。
どちらも、神馬自身の個人的な感覚や、身の回りの「もの」を起点としているが、私たち人間の根源的な共有感覚を呼び起こすものである。
神馬は「見ること」について、他者の視点や感覚と、神馬の心象・物語を同時に結びつける。そして、「見ること」から結びつけられ、変換された記号たちは浮遊し、見るものの感覚を在る次元から、或る次元へと誘い、私たちの視触覚を拡張させる。それは、2次元の物体に描かれた記号や意味を解放し、不完全な世界を露呈させる。

(大庭大介)

Jimba is a painter who interests himself in the sense of sight and touch.
In Jimba’s early paintings, he depicted senses inside the mouth. He currently portrays his surroundings, and selected symbolic objects which connect to himself.
Both originate in Jimba’s personal senses and surrounding objects, but they call upon our shared primitive human senses.
Jimba links the third person’s perspective and senses, and his own impressions and stories, to sight. The symbols linked and converted through seeing begin to float, luring the viewers senses from one dimension to another dimension, extending our senses of sight and touch. Symbols and meanings depicted on a two-dimensional material are released, exposing an incomplete universe.

(Daisuke Ohba)