中村ヒカル / Hikaru Nakamura

PREV
NEXT

PROFILE

2013年
京都造形芸術大学 入学
あいちトリエンナーレ2013 ヤノベケンジ「太陽の結婚式」制作に参加
JT生命誌研究館20周年記念上演「セロ弾きのゴーシュ」人形劇の人形制作
2015年
ARTCOM2015 Keihanna Art Festival 出品 (けいはんな記念公園/京都)
 京都同時代学生陶芸展 出品 (元立誠小学校/京都)
どん丼いこう展 出品 (ギャラリーH2O/京都)
わん・碗・ONE展2015 出品 (京都陶磁器会館)
第110回京料理展示大会にて使用される器の制作 (みやこめっせ/京都)
京都造形芸術大学OBOG展に学生として出品 (ギャラリーマロニエ/京都)
総合造形コース進級制作展 出品 (ギャラリーマロニエ/京都)
2016年
個展「カイブツ、あなたのおともだちになりたい」 (ギャラリーマロニエ/京都)
京都造形芸術大学OBOG展に学生として出品 (ギャラリーマロニエ/京都)
京都同時代学生陶芸展 出品 (元立誠小学校/京都)
わん・碗・ONE展2016 出品 (京都陶磁器会館)
同じ窯の位相展 出品 (ギャラリーARTZONE/京都)
作品を鹿児島県湧水町に寄贈
2017年
京都造形芸術大学卒業展 出品 奨励賞 (京都造形芸術大学内)
京都造形芸術大学大学院修士課程 入学
京都同時代学生陶芸展 出品 (ギャラリー@KCUA/京都)
アジア現代陶芸展 出品 (愛知県陶磁美術館)
わん・碗・ONE展2017 出品 優秀賞 (京都陶磁器会館)
京都造形芸術大学修士課程1年生展覧会 HOP展 出品 (ギャルリ・オーブ)京都造形芸術大学OBOG展に学生として出品 (ギャラリーマロニエ/京都)
作品を鹿児島県湧水町に寄贈
2018年
京都アートラウンジ 出品 (ホテルアンテルーム京都)
同じ窯の位相「うつわ」展 出品 (ギャラリー久里/京都)
個展「HAPPY BIRTHDAY」 出品 (同時代ギャラリーコラージュ/京都)
公募展「SICF19」 出品 (東京スパイラルホール)
京都造形芸術大学修士課程2年生 SPURT展 出品 (ギャルリ・オーブ/京都)
子供服の店「Familiar」 神戸本店 展示花器の制作

Education
2013
Kyoto University of Art and Design (admission)
2017
Kyoto University of Art and Design Master’s Course (admission)


Solo Exhibitions
2016
“I want to be your friend.” Gallery Maronie, Kyoto
2018
“HAPPY BIRTHDAY” Dohjidai Gallery of Art, Kyoto

 

Group Exhibitions
2013
AICHI TRIENNALE 2013 Kenji Yanobe production assistance, Aichi
“Gauche the Cellist” puppet making, JT Biohistory Research Hall, Osaka
2015
ARTCOM2015 Keihanna Art Festival, Keihanna Memorial Park, Kyoto
Kyoto Doujidai Student Ceramics Exhibition, Rissei Elementary School, Kyoto
“Don-don ikou” Gallery H2O, Kyoto
“Wan wan ONE 2015” Kyoto Ceramic Center, Kyoto
“110th Kyo-Ryori Exhibition” Miyako Messe, Kyoto
Kyoto University of Art and Design OBOG Exhibition, Gallery Maronie, Kyoto
Mixed Media Course Exhibition, Gallery Maronie
2016
Kyoto University of Art and Design Exhibition, Gallery Maronie, Kyoto
Kyoto Doujidai Student Ceramics Exhibition, Rissei Elementary School, Kyoto
“Wan wan ONE 2016” Kyoto Ceramic Center, Kyoto
Ceramics Seminar Exhibition, Gallery ARTZONE, Kyoto
2017
Kyoto University of Art and Design Graduation Show, Kyoto University of Art and Design, Kyoto
Kyoto Doujidai Student Ceramics Exhibition, Gallery @KCUA, Kyoto
Contemporary Ceramic Art in Asia, Aichi Prefectural Ceramic Museum, Aichi
“Wan wan ONE 2017” Kyoto Ceramic Center, Kyoto
HOP, Galerie Aube, Kyoto
Kyoto University of Art and Design OBOG Exhibition, Gallery Maronie, Kyoto
2018
Kyoto Art Lounge, HOTEL ANTEROOM KYOTO, Kyoto
Ceramics Seminar Exhibition, Gallery Kuri, Kyoto
SPIRAL INDEPENDENT CREATORS FESTIVAL19, SPIRAL hall, Tokyo
SPURT, Galerie Aube, Kyoto
“Familiar” (children’s clothing retailer), Kobe head office, Kobe

 

Prizes and others
2016
Donated works to Kagoshima prefecture
2017
Kyoto University of Art and Design Graduation Exhibition, Incentive award
“Wan wan ONE 2017” Excellent prize
Donated works to Kagoshima prefecture

STATEMENT

私は自分の感情や空想をテクスチャーを伴ったイメージの塊に置き換えるため、粘土を使った制作を行う。
自分の殻に閉じこもっていた幼少期の頃の体験や絶望的な気持ち、孤独で行き場のない感情など、とてもネガティブな心の状況を、空想することを通してポジティブなイメージに変える方法として、土で造形し、焼成を行う陶芸という手法を選んだ。

具体的には、ネガティブな心の状況を、酸素を抜いて土を窒息状態にしながら焼成させる方法で完成した黒い土の作品と、空想に伴う安心感をイメージしたピンクを基調とした様々な色の釉薬を点描した作品を制作している。土の可変性を利用したテクスチャーの重なりや、釉薬による点描といった、細かい繰り返しの装飾に覆われていく作品の表面に自分の心を投影することで、不安が覆われて、自分が完全に守られているという安心感を得たいと考えるからである。

感情の動きや、空想の持つあたたかみと安心感を曲線的な形で感覚的に表現する為に、手の動きをそのまま形として表現している。下から上に土を積みあげ、手で形をつくる、手びねり技法を用い、下から上、内側から外側に向かう感情に伴った有機的な形を表現する。
そういった形は、幼少期から今に至るまでの間に空想を通して思い描いた理想郷や、身近にある植物などの有機物の造形に由来している。空想や有機物は、生きることに対する根源的なエネルギーから生まれた形であると考える為である。

昔から人類は現実にある自然現象やそれに伴う感情を神やもののけなど、現実には存在しえないものに託して表現してきた。それは一種の空想であると考える。世界がどんなに発展しても、人々の中にはそういった感情や空想が残ると考える。そういった人類に共通する生きることに対する根源的なエネルギーから生まれる感情や空想への欲求を形にすることで、鑑賞者の潜在的な欲求に語り掛けることができるのではないかと考える。

I use clay to portray my emotions and fantasies as a lump of images that has texture.
Pottery, where clay would be moulded and fired, was a method to turn the negative states of my mind, from experiences of my childhood spent in despair and solitude as a reclusive, into positive images through fantasising.

I reduce the oxygen to suffocate the clay as it is fired, creating black-coloured pieces representing the negative states of mind, and pink-based pieces with colourful spotting that represent the security felt from fantasising. I yearn for a sense of security that I am under complete protection, by projecting myself onto the surface covered with the detailed decoration of spotted glaze, and layered textures that utilize the versatility of clay, covering my insecurities.

The raw movement of my hands are left in order to express movements in my emotions and the warmth and security of the fantasies in an intuitive way, creating rounded shapes. Using my hands to manually build up the clay from bottom to top, the emotions that move from bottom to top, from the inside to outside are expressed as organic forms.
These forms originate in the shapes of organic matters, close to me in my childhood and the present, such as plants, or the utopia that I would have fantasised about. Both fantasies and organic matters are born from the primitive energy of life.

From the past, people have portrayed natural phenomena and associated emotions as gods or spirits, as things that do not exist in real life. This is a form of fantasy. However much the world may develop, these emotions and fantasies will remain inside humans. I believe that by shaping these desires to fantasise, and the emotions born from the primitive energy of life that exist in human nature, I am able to create a dialogue with the latent desires of the viewers.

TESTIMONIAL

中村ヒカルはドローイングや粘土を使った造形により、「生きることへの根源的なエネルギー」を単なる欲求や欲望の表現ではなく、「もののけ」のように現実には存在しえないイメージへと昇華する。それは漆黒の闇のなかで静かに蠢く孤独な存在なのだが、互いに抱き合い、求め合う情念を感じさせ、鑑賞者の心や身体が待つ、潜在的な欲求に語り掛ける。プリミティブな土の質感と激しいテクスチャで覆われた造形は、まるでエネルギー体の表皮が律動しているようにも見える。

(名和晃平)

Hikaru Nakamura turns the primitive energy of life into surreal images, like spirits, with her drawings and clay work, rather than to simply express needs and desires. These are solitary existences that squirm inside a pitch-black darkness, but they embrace each other expressing emotions of wanting, which converse with the unconscious desires that are found in the minds and bodies of viewers. The objects with primitive earthly surface, covered in fierce textures, look like the throbbing skin of a body of energy.

(Kohei Nawa)