池田光弘 / Mitsuhiro Ikeda

PREV
NEXT

PROFILE

池田光弘(京都造形芸術大学美術工芸学科准教授)
1978
北海道に生まれる
2006
武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了
2013
ポーラ美術振興財団在外研修員としてベルリンにて研修
2017–
京都在住

 

主な個展
2015
”Portrait of place” Soka Art Center(台北,台湾)
2012
「location/dislocation」, シュウゴアーツ(東京)ほか

 

主なグループ展
2017
「三人展ー張英楠・池田光弘・王挺宇」Soka Art Beijing (北京、中国)
「ポーラミュージアムアネックス展2017」ポーラミュージアムアネックス(東京)
2015
「Wabi Sabi Shima」Thalie Art Foundation(ブリュッセル)
「Bounded Relations: Jean Pablo Larrain, Mitsuhiro Ikeda」CREATIVE OFFICE e.V.(ベルリン)
2011-12
「現代絵画の展望 24 の時の瞳」東京ステーションギャラリー(東京)
2011
「Pathos and Small Narratives: Japanese Contemporary Art」Gana Art Center(ソウル、韓国)
「Art in an Office」―印象派・近代日本画から現代絵画まで), 豊田市美術館(愛知)
2010
「絵画の庭 ゼロ年代日本の地平から」国立国際美術館(大阪)
2008-09
「ネオテニー・ジャパンー高橋コレクション」鹿児島県霧島アートの森(鹿児島)ほか

 

受賞歴
2005
「新・公募展」, 広島市現代美術館(広島)   優秀賞受賞
2007
「VOCA 展 2007」, VOCA 奨励賞受賞 上野の森美術館

 

パブリックコレクション
UBS アートコレクション
第一生命保険相互会社
ヴァンジ彫刻庭園美術館
トヨタ自動車株式会社
東京ステーションギャラリー  ほか

Mitsuhiro Ikeda
1978
Born in Hokkaido, Japan
2006
Finished the postgraduate Oil Painting Course, Musashino Art University
2013
Stayed in Berlin as researcher for the Pola Art Foundation
2017
– Lives and works in Kyoto

 

Solo Exhibitions
2015
”Portrait of place” Soka Art Center, Taipei, Taiwan
2012
“location/dislocation” ShugoArts, Tokyo
Group Exhibitions
2017
“Three ArtistsーZhang Yingnan・Mitsuhiro Ikeda・Wang Ting Yu” Soka Art
Beijing, Beijing, China
“Pola Museum Annex 2017” Pola Museum Annex, Tokyo
2015
“Wabi Sabi Shima” Thalie Art Foundation, Brussels
2011-12 “-The Eyes of Twelve Artists- Perspectives of Contemporary Painting” Tokyo
Station Gallery, Tokyo
2011
“Pathos and Small Narratives: Japanese Contemporary Art” Gana Art Center,
Seoul, Korea
“Art in an Office” Toyota Museum of Art, Aichi
2010
“GARDEN OF PAINTING – Japanese Art of the 00s” The National Museum
of Art, Osaka
2008-09 “NEOTENY JAPAN Contemporary Artists after 1990 from Takahashi
Collection” Kirishima Open-Air Museum

 

Awards
2007
“VOCA” Second Prize, The Ueno Royal Museum, Tokyo
2005
“New Art Competition” Hiroshima City Museum of Contemporary Art, Hiroshima

 

Public Collection
UBS Bank Art Collection
The Dai-ichi Mutual Life Insurance Company
The Vangi Sculpture Garden Museum

TESTIMONIAL

長尾はこれまで多くのメディアを用いて制作を行ってきた。巨大絵画から立体インスタレーション、パズルの形態を用いた作品など様々だが、一貫して思考の具現化のために丁寧なプロセスを経て作品が作られてきた。

今回これまでの思考をさらに発展させ、「ポスト・フィクション」というコンセプトを立て、身近なもの、現実的なものを形はそのままに作り変える。またはまるで元々あったもののようになかったものを創出する。そのように作り出されたものが現実世界において一体何なのか。個別にその答えを出すことはできない。ただ、意味不明な造語の組み合わせが、文脈によって意味らしきものを浮かび上がらせるように、ここでは意味を纏っているかのような“偽”物語が生み出される。そのようにして真偽を超えた“理解する”ということ自体に見る者をアクセスさせようとする試みは現実世界へのカウンターとなり得るのではないだろうか。

 

(長尾鴻平)

 

厚地の作品についての考えを聞いた時、中井久夫の著作『徴候・記憶・外傷』の中にある「予感と徴候、余韻と索引は、現実には、ないまぜになり、あざなえる縄のようになって現れる」という一節を思い出した。

彼女は物事の外形が纏う「確かさ」に隠された時間的、物質的、知覚的な揺らぎなどの薄い膜を丁寧に一枚ずつ剥がし、そしてそれらを再び重ね合わせるように作品を生み出している。ある「確かさ」を持ってしまう絵画の中に「揺らぎ」を持ち込むことの困難さを、イメージが表すメタファーによってではなく、その丁寧な手つきによって柔らかに乗り越えようとしている。

 

(厚地琴美)

Nagao has used various media in his productions, from enormous paintings to solid installations, to pieces taking the form of puzzles; there is a consistency in the careful process of the embodiment of his thoughts that his work goes through.

Developing these ideas further, he has established the concept of “post-fiction”, recreating familiar and realistic objects without altering their shape. He sometimes creates non-existent things, as if they had already existed. What meaning do these created objects have in the real world? It is not possible to answer this individually, however, like how an incoherent made-up word may show meaning depending on its context, a false-tale as if with meaning is born here. I believe that such ventures to make viewers engage in accessing “understanding” beyond truth and falsehood, may become a counter towards the real world.

 

(Kohei Nagao)

 

 

When I heard Atsuchi’s approach towards her work, I remembered a phrase from Dr. Hisao Nakai’s Symptoms, Memories, Traumas; “premonitions and symptoms, reverberations and indexing, are in reality mixed together, and appear as an intertwining rope”.

She carefully takes apart the thin membranes of ambiguity in time, substance and perception that are hidden in the outer covers of reliability worn by matters, one by one, and produces her work by re-layering them. Rather than using metaphors in imagery, she tries to gently overcome the difficulties in expressing ambiguity in paintings, that always has a sense of solidness, with her careful procedures.

 

(Kotomi Atsuchi)